このページでは公開イベントをまとめています。
過去のイベントに関して、開催報告と振り返りの記事にスライド資料と録画を含めていますので、ご興味がある方はそちらもご覧ください!
イベント一覧
- 今後のイベント
- 過去のイベント
- 2024年12月27日(金) 20:00-21:00 イベント「生成AIの最新情報の提供と中等教育学校における実践共有」(開催告知、報告記事)
- 2024年11月29日(金) 20:00-21:00 イベント「生成AIの最新情報の提供と教育活用に関するお悩み相談会」(開催告知、報告記事)
- 2024年10月31日(木) 20:00-21:00 イベント「生成AIの最新情報の提供と教育における生成AI活用×著作権」(開催告知、報告記事)
- 2024年6月28日(金) 20:00-21:00 イベント「生成 AI 時代における学習評価のあり方」(開催告知、報告記事)
- 2024年5月24日(金) 20:00-21:00 イベント「教育で活用できるプロンプト共有会」(開催告知、報告記事)
- 2024年4月26日(金) 20:00-21:00 イベント「教育で活用できるプロンプトエンジニアリング入門」(開催告知,報告記事)
- 2024年2月17日(土)-3月23日(土) 東京大学メタバース工学部 ジュニア講座「起業入門」(詳細)
- 2024年2月17日(土) 19:00-20:00 第1回 イントロダクション
- 2024年2月24日(土) 19:00-20:00 第2回 課題を深ぼろう
- 2024年3月23日(土) 19:00-20:30 最終回 バーチャル安田講堂を活用した優秀者による発表会
- 2023年6月17日(土) 17:00-18:00 イベント「吉田塁研究室 説明会」(開催告知)
- 2023年5月13日(土) 13:00-17:00 イベント「教員向け ChatGPT 講座 ~基礎から応用まで~」(開催告知,報告記事)
- 2023年2月25日(土) 20:00-21:00 イベント「教育における ChatGPT の活用について語ろう2」(開催告知,報告記事)
- 2023年2月11日(土) 20:00-21:00 イベント「教育における ChatGPT の活用について語ろう」(開催告知,報告記事)
- 2022年10月2日(日)-11月13日(日) 東京大学メタバース工学部 ジュニア講座「起業入門」(詳細)
- 2022年10月2日(日) 19:00-20:00 第1回 イントロダクション
- 2022年10月9日(日) 19:00-20:00 第2回 課題を発見しよう
- 2022年10月16日(日) 19:00-20:00 第3回 課題を深掘りしよう
- 2022年10月23日(日) 19:00-20:00 第4回 解決策を考えよう
- 2022年10月30日(日) 19:00-20:00 特別セッション課題と解決策をブラッシュアップしよう
- 2022年11月13日(日) 19:00-20:00 最終回 バーチャル安田講堂を活用した優秀者による発表会
- 2022年6月24日(金) 20:00-21:00 ワークショップ「授業でWebフォームを活用しよう」(開催告知)
- 2022年6月17日(金) 20:00-21:00 ワークショップ「学習者のモチベーションを高めよう」(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2022年6月10日(金) 20:00-21:00 ワークショップ「Googleドライブを活用して授業作りを効率化しよう」(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2022年6月3日(金) 20:00-21:00 アクティブラーニング技法ワークショップ「自己評価を活用しよう」(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2022年5月27日(金) 20:00-21:00 ワークショップ「アクティブラーニングの失敗談を共有しよう」(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2022年5月13日(金) 20:00-21:00 アクティブラーニング技法ワークショップ「より良い問いかけを作るには?」(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2022年4月23日(土) 19:00-21:00 ワークショップ「より良い学振申請書(DC1/DC2)を作ろう 実践編」(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2022年4月17日(日) 19:00-20:00 Webinar “How to write a better Gakushin(学振) proposal”(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2022年4月10日(日) 19:00-20:00 ワークショップ「より良い学振申請書(DC1/DC2)を作ろう」(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2022年4月8日(金) 20:00-21:00 アクティブラーニング基礎講座 ~学習者の主体性を引き出すために~(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2022年4月2日(土) 19:00-20:00 ワークショップ「より良い学振申請書(DC1/DC2)を作ろう」(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2022年3月26日(土) 20:00-21:00 「アクティブラーニングの失敗談を共有しよう」ワークショップ(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2022年3月22日(火) 17:00-19:00 イノベーション創造の最前線で活躍するプロフェッショナルによる、これからの時代のイノベーション創造についてのパネルディスカッション&授業説明会(開催告知)
- 2022年3月18日(金) 20:00-21:00 LearnWiz One 使い方説明会(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2022年3月11日(金) 20:00-21:00 アクティブラーニング基礎講座 ~学習者の主体性を引き出すために~(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2022年2月25日(金) 20:00-21:00 アクティブラーニング技法ワークショップ「ピアレビューで学び合いを促そう」(開催告知,開催報告と振り返り,技法の説明)
- 2022年2月18日(金) 20:00-21:00 アクティブラーニング技法ワークショップ「ジグソー法を使ってみよう」(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2022年2月11日(金) 20:00-21:00 LearnWiz One 使い方説明会(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2022年2月5日(土) 5:00-6:00 Engaging students with cutting edge EdTech “LearnWiz One” (開催告知,開催報告と振り返り)
- 2022年2月4日(金) 20:00-21:00 アクティブラーニング基礎講座 ~学習者の主体性を引き出すために~(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2022年1月28日(金) 20:00-21:00 第8回 授業ラボ「高校における探究学習支援」(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2022年1月21日(金) 20:00-21:00 第7回 授業ラボ「小学校における社会(長く続いた戦争と人々のくらし)」(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2022年1月14日(金) 20:00-21:00 アクティブラーニング技法ワークショップ「反転授業にしてみよう」(開催告知,開催報告と振り返り,技法の説明)
- 2021年12月17日 20:00-21:00 LearnWiz One 活用事例共有会「大学の薬学実習(対面)における活用」(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2021年12月10日 20:00-21:00 アクティブラーニング技法ワークショップ「Think Pair Share を使いこなそう」(開催告知,開催報告と振り返り,技法の説明)
- 2021年12月3日 20:00-21:00 第6回 授業ラボ(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2021年11月20日 19:00-21:00 オンラインワークショップ「ガクチカを伝わるように書こう!」(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2021年11月12日 20:00-21:00 第2回 文章ラボ「学生の教育プログラム参加志望理由」(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2021年11月5日 20:00-21:00 LearnWiz One 使い方説明会(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2021年10月30日 18:30-21:00 文章作成ワークショップ(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2021年10月29日 20:00-21:00 LearnWiz One 使い方説明会(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2021年10月23日 19:00-21:00 文章改善ワークショップ(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2021年10月22日 20:00-21:00 第5回 授業ラボ「日本語学校におけるオンデマンドとリアルタイムを組み合わせた授業」(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2021年10月15日 20:00-21:00 第4回 授業ラボ「大学におけるMoodleを使用した非同期型オンライン中国語授業」 (開催告知,開催報告と振り返り)
- 2021年10月8日 20:00-21:00 第3回 授業ラボ「大学における熱力学」(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2021年10月1日 20:00-21:00 第2回 授業ラボ「小学校における算数(3つの数の計算)」(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2021年9月14日 19:00-20:00 第1回 文章ラボ「就活時の志望動機」(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2021年9月10日 19:00-20:00 第1回 授業ラボ「日本語学校における授業」(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2021年9月8日 19:00-21:00 文章改善ワークショップ(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2021年9月1日 18:30-21:00 文章作成ワークショップ(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2021年8月27日 19:00-21:00 オンラインにおけるアクティブラーニングの実践(開催告知,開催報告と振り返り)
授業ラボ
授業ラボとは
- 授業ラボは、実際に授業されている方に実践をご共有いただき、その授業の良いところ、より良くできるところを検討することを通して、より良い授業について理解を深めるイベントです
- 敬意を持って忌憚なく建設的に検討する場として、みなさまとより良い授業について考えていきます
- 教育機関を問わず授業実践を検討しておりまして、様々な教育の場を知っていただく機会にもなればと考えています
- 授業内容について、専門でなくても理解できるよう、授業設計の知見が役立つよう配慮した運営をいたしますので、専門ではない授業でも是非ご参加いただけると幸いです
開催情報
開催報告と振り返りにスライド資料と録画を含めていますので、ご興味がある方はそちらもご覧ください.
- 2021年12月3日 20:00-21:00 第6回 授業ラボ「大学における実社会のデータを活用した PBL 授業」(開催告知、開催報告と振り返り)
- 2021年10月22日 20:00-21:00 第5回 授業ラボ「日本語学校におけるオンデマンドとリアルタイムを組み合わせた授業」(開催告知、開催報告と振り返り)
- 2021年10月15日 20:00-21:00 第4回 授業ラボ「大学におけるMoodleを使用した非同期型オンライン中国語授業」 (開催告知、開催報告と振り返り)
- 2021年10月8日 20:00-21:00 第3回 授業ラボ「大学における熱力学」(開催告知、開催報告と振り返り)
- 2021年10月1日 20:00-21:00 第2回 授業ラボ「小学校における算数(3つの数の計算)」(開催告知、開催報告と振り返り)
- 2021年9月10日 19:00-20:00 第1回 授業ラボ「日本語学校における授業」(開催告知、開催報告と振り返り)
文章ワークショップ
ワークショップの種類
より良い文章を書くためのワークショップを実施しています.
具体的には,アウトラインを活用して思考するアウトライン思考法を用いて,文章を改善・作成するワークショップ,実際の文章を検討する文章ラボを実施しています(アウトライン思考法については,アウトライン思考法に関する記事をご覧ください).
- 文章改善ワークショップ
- アウトライン思考法を用いて,既存の文章を改善する方法を学ぶワークショップです
- アウトラインを活用して文章を作成することが初めての方は,まずこのワークショップに参加するのがおすすめです
- 過去のワークショップの録画(後述)もあるため,そちらをご覧いただくことで学ぶこともできます
- 文章作成ワークショップ
- アウトライン思考法を用いて,文章を作成する方法を学ぶワークショップです
- 文章改善ワークショップに参加した後,もしくは過去の録画を視聴した後,参加することをおすすめしますが,初めての方でもこのワークショップに参加して学べる設計になっていますので,ご安心ください
- 過去のワークショップの録画(後述)もあるため,そちらをご覧いただくことで学ぶこともできます
- 文章ラボ
- 実際に書かれた文章の良い点,より良くできる点について検討するワークショップです
開催情報
- 2021年11月20日 19:00-21:00 オンラインワークショップ「ガクチカを伝わるように書こう!」(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2021年11月12日 20:00-21:00 第2回 文章ラボ「学生の教育プログラム参加志望理由」(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2021年10月30日 18:30-21:00 文章作成ワークショップ(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2021年10月23日 19:00-21:00 文章改善ワークショップ(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2021年9月14日 19:00-20:00 第1回 文章ラボ「就活時の志望動機」(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2021年9月8日 19:00-21:00 文章改善ワークショップ(開催告知,開催報告と振り返り)
- 2021年9月2日 18:30-21:00 文章作成ワークショップ(開催告知,開催報告と振り返り)