10/23 開催報告と振り返り アウトラインを活用した文章改善ワークショップ

  • 2021年10月26日
  • 2021年10月26日
  • 報告

2021年10月23日に「アウトラインを活用した文章改善ワークショップ」を実施しました(開催の広報記事).

この記事では,その開催報告と振り返りを記します.

概要

最初から文章を書くのではなく,事前に文章の構造(アウトライン)を作成することで,効率的に質の高い文章を書くことができるようになります.
今回は,そのようなアウトラインを活用した文章改善に関する LearnWiz オンラインワークショップを実施しました(アウトラインを活用した文章作成について詳しく知りたい方は https://edulab.t.u-tokyo.ac.jp/resources/#outline をご覧ください.LearnWiz について詳しく知りたい方は https://edulab.t.u-tokyo.ac.jp/learnwiz/ をご覧ください).

具体的には,まずアウトラインで物事を考えるアウトライン思考法について具体例も交えながら説明した後,実例を使った文章改善の様子を見てもらいました.そして新たな実例を提示して,それぞれの参加者にアウトラインを用いて改善案を考えてもらいました.

聴講,個人ワーク,グループワークできる環境を整えました.グループワークについては Zoom を用いて,個人ワークについては,独自に開発した LearnWiz One というツールを用いて実施しました.

資料(スライド・動画など)

アンケート

アンケート結果の一部をこちらに記載いたします.参加者67名中14名の方が回答してくださいました(グループワーク参加は10名).

ワークショップでワークを行いましたか?

  • 1人でワークを行った 2名
  • グループワークを行った 3名
  • 視聴しているだけだった 9名

ワークショップ全体に関する評価をお願いいたします

  • 非常良かった8名
  • 良かった6名
  • どちらともいえない0名
  • 良くなかった0名
  • 全く良くなかった0名

ワークショップの良かったところを教えてください

以下,全13件です.

  • 先生の説明だけでなく、実際に体験できたことにより、できる気がしただけの部分がわかった。多くの回答を見ることができたことや、フィードバックが行われたことにより、いろいろ気づきを得られた。
  • グループ参加者とのディスカッションする時間が大変有意義であった。
  • 学生一人に対し教員二人で少し緊張したが、教員の方々と一緒にグループワークをするのは新鮮で、いい経験になりました。
  • ①グループワークと個人ワークと分けてもらった点、②2時間で講義とワークと解説までが一連であったことによって理解しやすかった点(受講者がプチ達成感と納得感が得られること)
  • 実践形式だったこと、実践したものをほかの参加者の方と共有することで様々な改善策、改善案を知ることができたことで、考え方を学ぶこともできたのがとてもよかったです。
  • グループワークがあることで、ディスカッションをしながらワークを進めることができたのでより深い学びに繋がりました。また、個人ワークをされていた方々の意見も、評価の高い順で見ることができたため、より良い例やいいアイディアをピックアップしてみることができたのが良い点だったと思います。
  • アウトラインから文章を作成することはありましたが、一度作成した文章をアウトラインに戻したことはなかったので、こんなにも改善できることに驚き、大変勉強になりました。
  • 参加者、主催者とのやり取りを交えながら、実際に手を動かせたことが良かった。
  • 説明が大変に明確・明快で分かりやすかったです。ワークを行うことで、さらによく理解できました。アクティブラーニングって素晴らしいですね!また、個人とグループとワークが選べるようになっていたところも目からうろこでした
  • スマートフォン(iPhone)でもツールが快適に使えた
  • 久々にワークショップに参加しました。多くの人の発表(意見)が見えるのは刺激をもらえるのでありがたかったです。
  • 実践演習があったのはとても参考になりました。
  • ほめてもらえてうれしかったです。

ワークショップの改善できるところを教えてください

以下,全10件です.

  • ディスカッションの時間が少し短いところ
  • グループワークだと各セッションの時間が少し足りなかった。
  • 難しいですが、2時間では進行が少し早すぎるように感じられるかもしれません。1回完結の場合では事前資料等を提供してもらえるか、1.5回~2回の連続講座にしてもらえるとよいかもしれません(無料なものに期待しすぎであることはご了承ください)。
  • 各ワークで1グループのみの意見やディスカッション内容を共有していましたが、もう少し多くのグループワークの様子を聞けたらよかったと思いました。
  • 開くページが多かったので、それが忙しかった。
  • ほとんどありませんが、ワーク開始時の説明で、今からの時間はどんなものを作成するのか、という点で少し迷いましたので、もう少し枠組み的な例示あってもよかったかもしれません。ただ、ワーク開始時の説明でどこまで例示するか、という点は、例示しすぎると参加者が影響を受けて自分のワークに集中できなくなってしまうという難しさがありますので、一概には言えませんが…
  • 聴講を選択した人が個人/グループワーク(無音)中に読んだり出来る資料があると良いなと思いました。
  • 個人演習に参加したのですが、対象の文章がフォーム上に載っていると親切だったかな?と思いました。別ウィンドウからコピペがひと手間でした。
  • 今のところ見当たりませんが次回はグループ参加させていただきます。
  • 改善の方針を書けばいいのに、改善案(文章)を書いておられる方もいたので、伝わっていないのかなぁと思うところがありました。とはいえ、個人の問題ですので、どう改善すればいいかはわかりません。

振り返り

グループワークに改善の余地あり

全体的には評価が高かったですが,グループワークの時間が足りないという意見が多かったです.時間としては,かなりたっぷりめにとったつもりだったのですが,足りなかったようです.どこが足りなさそうかはまた検討したいと思います.

また,グループワークの結果共有にも課題があります.これは前回の授業ラボでも同様だったのですが,結果共有の方法の改善が必要で,LearnWiz One にグループモード機能を付けるのがポイントになりそうだと感じています.今すぐできる対策としては,ワーク前に発表者を決めておいてもらって,発表してもらうことを事前に明確に伝えておくことかと思いました.

聴講にも改善の余地あり

これまで,十分配慮できていなかったのですが,今回アンケートで「聴講を選択した人が個人/グループワーク(無音)中に読んだり出来る資料があると良いな」というコメントではっとしました.

これまでグループワーク,個人ワークの方向けの指示出しはしていましたが,聴講向けの方にはしていませんでした.聴講の方向けの資料も今後は用意することを検討したいと思います.

貴重なご意見本当にありがとうございました.

おわりに

ご参加いただいたみなさま,ありがとうございました.ワークショップ全体としては評価が高く,何かしらみなさまの気付きになったのならば嬉しく思います.
これからもより良い学びの環境を提供したいと思っておりますので,引き続きどうぞよろしくお願いいたします!