- 2022年2月26日
- 2022年2月26日
アクティブラーニング技法ワークショップ「ピアレビューで学び合いを促そう」2/25 開催報告と振り返り
2022年2月25日20:00~21:00 に アクティブラーニング技法ワークショップ「ピアレビューで学び合いを促そう」を実施しました(開催の広報記事)。 この記事では,その開催報告と振り返りを記します. 概要 学習を促す上でアクティブラーニングは有 […]
2022年2月25日20:00~21:00 に アクティブラーニング技法ワークショップ「ピアレビューで学び合いを促そう」を実施しました(開催の広報記事)。 この記事では,その開催報告と振り返りを記します. 概要 学習を促す上でアクティブラーニングは有 […]
2022年2月18日20:00~21:00 に アクティブラーニング技法ワークショップ「ジグソー法を使ってみよう」を実施しました(開催の広報記事)。 この記事では,その開催報告と振り返りを記します. 概要 学習を促す上でアクティブラーニングは有用です […]
2022年2月11日20:00~21:00 に、学習者の主体性を引き出す新しい意見集約ツール LearnWiz One の使い方説明会を実施しました(開催の広報記事)。 この記事では、その開催報告と振り返りを記します。 概要 LearnWiz One […]
2022年2月5日5:00~6:00 に、Engaging students with cutting edge EdTech “LearnWiz One” を実施しました(開催の広報記事)。 この記事では、その開催報告と振り返りを記します。 概要 […]
2022年2月4日20:00~21:00 に、アクティブラーニング基礎講座 ~学習者の主体性を引き出すために~を実施しました(開催の広報記事)。 この記事では、その開催報告と振り返りを記します。 概要 アクティブラーニングを活用することで、学習者の主 […]
2022年1月28日20:00~21:00 に、第8回 授業ラボ「高校における探究学習支援」を実施しました(開催の広報記事)。 この記事では、その開催報告と振り返りを記します。 概要 「授業ラボ」では、実際に授業されている方にご登場いただき、その方の […]
2022年1月21日20:00~21:00 に、川西弘幸先生をお招きして第7回 授業ラボ「小学校における社会(長く続いた戦争と人々のくらし)」を実施しました(開催の広報記事)。 この記事では、その開催報告と振り返りを記します。 概要 「授業ラボ」では […]
2022年1月14日20:00~21:00 に アクティブラーニング技法ワークショップ「反転授業にしてみよう」を実施しました(開催の広報記事)。 この記事では,その開催報告と振り返りを記します. 概要 学習を促す上でアクティブラーニングは有用です。そ […]
2021年12月17日に LearnWiz One 活用事例共有会を実施しました(開催の広報記事). この記事では,その開催報告と振り返りを記します. 概要 現在私たちは,授業でも活用いただくことができる,一人ひとりの意見・感想を賢く集約・共有するオ […]
2021年12月10日にアクティブラーニング技法ワークショップ「Think Pair Share を使いこなそう」を実施しました(開催の広報記事). この記事では,その開催報告と振り返りを記します. 概要 学習を促す上でアクティブラーニングは有用です […]