- 2022年1月11日
- 2022年1月11日
12/17 開催報告と振り返り LearnWiz One 活用事例共有会「大学における薬学実習(対面)における活用」
2021年12月17日に LearnWiz One 活用事例共有会を実施しました(開催の広報記事). この記事では,その開催報告と振り返りを記します. 概要 現在私たちは,授業でも活用いただくことができる,一人ひとりの意見・感想を賢く集約・共有するオ […]
2021年12月17日に LearnWiz One 活用事例共有会を実施しました(開催の広報記事). この記事では,その開催報告と振り返りを記します. 概要 現在私たちは,授業でも活用いただくことができる,一人ひとりの意見・感想を賢く集約・共有するオ […]
2021年12月10日にアクティブラーニング技法ワークショップ「Think Pair Share を使いこなそう」を実施しました(開催の広報記事). この記事では,その開催報告と振り返りを記します. 概要 学習を促す上でアクティブラーニングは有用です […]
2021年12月3日に第6回 授業ラボ「大学における実社会のデータを活用した PBL 授業」を実施しました(開催の広報記事). この記事では,その開催報告と振り返りを記します. 概要 「授業ラボ」では,実際に授業されている方にご登場いただき,その方の […]
2021年11月20日にオンラインワークショップ「ガクチカを伝わるように書こう!」を実施しました(開催の広報記事). この記事では,その開催報告と振り返りを記します. 概要 エントリーシートを作成する際,相手に伝わる文章を書くことが重要です.本ワーク […]
2021年11月12日に第2回文章ラボ「学生の教育プログラム参加志望理由」を実施しました(開催の広報記事). この記事では,その開催報告と振り返りを記します. 概要 自分の文章を改善したい・分析したい方にご登場いただき,その方の文章の良いところ,より […]
2021年11月5日に「意見・感想を集約・共有するツール LearnWiz One β版 使い方説明会」を実施しました(開催の広報記事). この記事では,その開催報告と振り返りを記します. 概要 私達は,授業でも活用いただくことができる,一人ひとりの […]
2021年10月30日に「アウトラインを活用した効率的な文章作成ワークショップ」を実施しました(開催の広報記事). この記事では,その開催報告と振り返りを記します. 概要 最初から文章を書くのではなく,事前に文章の構造(アウトライン)を作成することで […]
2021年10月29日に「意見・感想を集約・共有するツール LearnWiz One β版 使い方説明会」を実施しました(開催の広報記事). この記事では,その開催報告と振り返りを記します. 概要 私達は,授業でも活用いただくことができる,一人ひとり […]
2021年10月23日に「アウトラインを活用した文章改善ワークショップ」を実施しました(開催の広報記事). この記事では,その開催報告と振り返りを記します. 概要 最初から文章を書くのではなく,事前に文章の構造(アウトライン)を作成することで,効率的 […]
2021年10月22日に第5回 授業ラボ「日本語学校におけるオンデマンドとリアルタイムを組み合わせた授業」を実施しました(開催の広報記事). この記事では,その開催報告と振り返りを記します. 概要 「授業ラボ」では,実際に授業されている方にご登場いた […]