AUTHOR

luiyoshida

  • 2021年12月7日
  • 2021年12月7日

[12/10(金)20:00~] アクティブラーニング技法ワークショップ「Think Pair Share を使いこなそう」開催のお知らせ

アクティブラーニングの技法の1つである「Think Pair Share(シンク・ペア・シェア)」について学び,ご自身の教育実践でどのように活用するか検討を行うワークショップを実施いたします.Think Pair Share は,グループワークを積極 […]

  • 2021年11月29日
  • 2021年11月29日

[12/3(金)20:00~] 第6回 授業ラボ「大学における実社会のデータを活用した PBL 授業」開催のお知らせ

実際に授業されている方にご登場いただき,その方の授業の良い点,より良くできる点を検討することを通して,より良い授業を作るきっかけを提供する「授業ラボ」を開催いたします.今回はPBL(Project based learning)の実践に関する検討を行 […]

  • 2021年11月21日
  • 2021年11月24日

11/20 開催報告と振り返り オンラインワークショップ「ガクチカを伝わるように書こう!」

2021年11月20日にオンラインワークショップ「ガクチカを伝わるように書こう!」を実施しました(開催の広報記事). この記事では,その開催報告と振り返りを記します. 概要 エントリーシートを作成する際,相手に伝わる文章を書くことが重要です.本ワーク […]

  • 2021年11月15日
  • 2021年11月15日

11/12 開催報告と振り返り 第2回文章ラボ「学生の教育プログラム参加志望理由」

2021年11月12日に第2回文章ラボ「学生の教育プログラム参加志望理由」を実施しました(開催の広報記事). この記事では,その開催報告と振り返りを記します. 概要 自分の文章を改善したい・分析したい方にご登場いただき,その方の文章の良いところ,より […]

  • 2021年11月9日
  • 2021年11月13日

[2021.11.20(土)19:00-21:00] オンラインワークショップ「ガクチカを伝わるように書こう!」開催のお知らせ

エントリーシートを作成する際,相手に伝わる文章を書くことが重要です.本ワークショップでは,エントリーシートの中でも特に「学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)」を書くためのワークショップを実施します! 文章を書く際は,事前に文章の構造(アウトライン)を […]

  • 2021年11月5日
  • 2021年11月5日

[2021.11.12(金) 20:00-21:00]より良い文章を考える「文章ラボ」開催のお知らせ

自分の文章を改善したい・分析したい方にご登場いただき,その方の文章の良いところ,より良くできるところについて検討する「文章ラボ」を開催いたします.敬意を持って忌憚なく建設的に検討する場として,みなさまとより良い文章について考えていきたいと思いますので […]

  • 2021年11月2日
  • 2022年3月8日

Scheem-D のイベントでピッチをしました!

文部科学省が進めている Scheem-D における University Pitch and Conference の発表者(ピッチ・アクター)に選出され,2021年10月27日にピッチしてきました! 内容は,現在進めているオンラインにおける大規模な […]

  • 2021年11月2日
  • 2021年11月2日

10/30 開催報告と振り返り アウトラインを活用した効率的な文章作成ワークショップ

2021年10月30日に「アウトラインを活用した効率的な文章作成ワークショップ」を実施しました(開催の広報記事). この記事では,その開催報告と振り返りを記します. 概要 最初から文章を書くのではなく,事前に文章の構造(アウトライン)を作成することで […]

  • 2021年11月1日
  • 2025年4月7日

Vision

Vision: 目指すもの みんなの学びを楽しく、深く 本研究室は、全ての人が「学びは楽しい」と感じられる世界を創ることを目指します。 楽しむだけでなく、物事を深く理解したり、自分なりの表現を模索したり、他者との対話を通してこれまでにはなかった気づき […]