- 2022年3月19日
- 2022年3月19日
学習者の主体性を引き出す新しい意見集約ツール LearnWiz One の使い方説明会 3/18 開催報告と振り返り
2022年3月18日20:00~21:00 に、学習者の主体性を引き出す新しい意見集約ツール LearnWiz One の使い方説明会を実施しました(開催の広報記事)。 この記事では、その開催報告と振り返りを記します。 概要 LearnWiz One […]
2022年3月18日20:00~21:00 に、学習者の主体性を引き出す新しい意見集約ツール LearnWiz One の使い方説明会を実施しました(開催の広報記事)。 この記事では、その開催報告と振り返りを記します。 概要 LearnWiz One […]
アクティブラーニングを導入したのだけれどもうまくいかなかったなど失敗談を共有して、どのような対応策が考えられるのかを全員で検討するワークショップを実施いたします。 【タイトル】「アクティブラーニングの失敗談を共有しよう」ワークショップ【概要】アクティ […]
【タイトル】意見・感想を集約・共有するツール LearnWiz One 使い方説明会【概要】一人ひとりの意見・感想を集約・共有できるオンラインツール「LearnWiz One」の説明会を実施いたします。LearnWiz Oneは、その有用性から、世界 […]
2022年3月11日20:00~21:00 に、アクティブラーニング基礎講座 ~学習者の主体性を引き出すために~を実施しました(開催の広報記事)。 この記事では、その開催報告と振り返りを記します。 概要 アクティブラーニングを活用することで、学習者の […]
学習者の主体性を引き出す学びを促す授業づくりを支援するため、オンラインでアクティブラーニング基礎講座を実施いたします。 【タイトル】アクティブラーニング基礎講座 ~学習者の主体性を引き出すために~【概要】アクティブラーニングを活用することで、学習者の […]
2022年3月4日に令和3年度学生表彰「東京大学総長賞」の選考結果(詳細pdf)が発表され、LearnWiz プロジェクトメンバーの中條麟太郎さんが東京大学総長賞(大賞)を受賞されました! タイトルは「東京大学におけるオンライン教育支援の経験から生ま […]
2022年2月25日20:00~21:00 に アクティブラーニング技法ワークショップ「ピアレビューで学び合いを促そう」を実施しました(開催の広報記事)。 この記事では,その開催報告と振り返りを記します. 概要 学習を促す上でアクティブラーニングは有 […]
2022年2月18日20:00~21:00 に アクティブラーニング技法ワークショップ「ジグソー法を使ってみよう」を実施しました(開催の広報記事)。 この記事では,その開催報告と振り返りを記します. 概要 学習を促す上でアクティブラーニングは有用です […]
2022年2月11日20:00~21:00 に、学習者の主体性を引き出す新しい意見集約ツール LearnWiz One の使い方説明会を実施しました(開催の広報記事)。 この記事では、その開催報告と振り返りを記します。 概要 LearnWiz One […]
2022年2月5日5:00~6:00 に、Engaging students with cutting edge EdTech “LearnWiz One” を実施しました(開催の広報記事)。 この記事では、その開催報告と振り返りを記します。 概要 […]