AUTHOR

luiyoshida

  • 2022年2月23日
  • 2022年2月23日

アクティブラーニング基礎講座 ~学習者の主体性を引き出すために~ 2/4 開催報告と振り返り

2022年2月4日20:00~21:00 に、アクティブラーニング基礎講座 ~学習者の主体性を引き出すために~を実施しました(開催の広報記事)。 この記事では、その開催報告と振り返りを記します。 概要 アクティブラーニングを活用することで、学習者の主 […]

  • 2022年2月23日
  • 2022年2月23日

第7回 授業ラボ「小学校における社会(長く続いた戦争と人々のくらし)」1/21 開催報告と振り返り

2022年1月21日20:00~21:00 に、川西弘幸先生をお招きして第7回 授業ラボ「小学校における社会(長く続いた戦争と人々のくらし)」を実施しました(開催の広報記事)。 この記事では、その開催報告と振り返りを記します。 概要 「授業ラボ」では […]

  • 2022年2月23日
  • 2022年2月23日

[2/25(金)20:00~] アクティブラーニング技法ワークショップ「ピアレビューで学び合いを促そう」開催のお知らせ

アクティブラーニング技法を学べるワークショップを実施いたします。これまでに行ったワークショップは、95%以上の方から肯定的な評価をいただいており、「事例紹介が参考になりました」「参加者全員のニーズに合わせて安心安全にワークができる」などポジティブなコ […]

  • 2022年2月12日
  • 2022年2月23日

[2/18(金)20:00~] アクティブラーニング技法ワークショップ「ジグソー法を使ってみよう」開催のお知らせ

アクティブラーニング技法を学べるワークショップを実施いたします。これまでに行ったワークショップは、95%以上の方から肯定的な評価をいただいており、「事例紹介が参考になりました」「参加者全員のニーズに合わせて安心安全にワークができる」などポジティブなコ […]

  • 2022年1月29日
  • 2022年2月10日

[2/4(金)20:00~] アクティブラーニング基礎講座 ~学習者の主体性を引き出すために~ 開催のお知らせ

学習者の主体性を引き出す学びを促す授業づくりを支援するため、オンラインでアクティブラーニング基礎講座を実施いたします。 以下,詳細を記載いたします。 【タイトル】アクティブラーニング基礎講座 ~学習者の主体性を引き出すために~【日時】2022年2月4 […]

  • 2022年1月25日
  • 2022年1月25日

[1/28(金)20:00~] 第8回 授業ラボ「高校における探究学習支援」開催のお知らせ

実際に授業されている方にご登場いただき、その方の授業の良い点、より良くできる点を検討することを通して、より良い授業を作るきっかけを提供する「授業ラボ」を開催いたします。今回は「高校における探究教材の開発」の一環として行う講座を対象とします。 内容につ […]