AUTHOR

luiyoshida

  • 2022年1月16日
  • 2022年2月10日

アクティブラーニング技法ワークショップ「反転授業にしてみよう」1/14 開催報告と振り返り

2022年1月14日20:00~21:00 に アクティブラーニング技法ワークショップ「反転授業にしてみよう」を実施しました(開催の広報記事)。 この記事では,その開催報告と振り返りを記します. 概要 学習を促す上でアクティブラーニングは有用です。そ […]

  • 2022年1月15日
  • 2022年1月16日

LearnWiz のページを大幅に更新しました

オンラインにおける大規模なアクティブラーニングの実現を目指した取り組みである LearnWiz のページを大幅に更新しました!そのページのお知らせの部分を以下にも掲載しますが,2021年は数多くの場で発表したり,評価いただいたりと実りの多い1年でした […]

  • 2022年1月15日
  • 2022年1月15日

[1/21(金)20:00~] 第7回 授業ラボ「小学校における社会(長く続いた戦争と人々のくらし)」開催のお知らせ

実際に授業されている方にご登場いただき,その方の授業の良い点,より良くできる点を検討することを通して,より良い授業を作るきっかけを提供する「授業ラボ」を開催いたします.今回は小学校における社会(長く続いた戦争と人々のくらし)の実践に関する検討を行いま […]

  • 2022年1月11日
  • 2022年1月11日

12/17 開催報告と振り返り LearnWiz One 活用事例共有会「大学における薬学実習(対面)における活用」

2021年12月17日に LearnWiz One 活用事例共有会を実施しました(開催の広報記事). この記事では,その開催報告と振り返りを記します. 概要 現在私たちは,授業でも活用いただくことができる,一人ひとりの意見・感想を賢く集約・共有するオ […]

  • 2022年1月11日
  • 2022年1月11日

[1/14(金)20:00~] アクティブラーニング技法ワークショップ「反転授業にしてみよう」開催のお知らせ

アクティブラーニングを効果的に実施するための「反転授業」について学び,ご自身の教育でどのように実践するか検討を行うワークショップを実施いたします.反転授業は,オンデマンド教材の活用に代表される授業外でのオンライン学習をふまえて授業内でアクティブラーニ […]

  • 2021年12月12日
  • 2021年12月12日

[12/17(金)20:00~] 意見を賢く集約するツール LearnWiz One 活用事例共有会「大学の薬学実習(対面)における活用」の開催のお知らせ

現在私たちは,授業でも活用いただくことができる,一人ひとりの意見・感想を賢く集約・共有するオンラインツール LearnWiz One のβ版を公開しています(https://one.learnwiz.jp/).β版の公開後,多くの方がご利用くださって […]

  • 2021年12月11日
  • 2021年12月11日

12/10 開催報告と振り返り アクティブラーニング技法ワークショップ「Think Pair Share を使いこなそう」

2021年12月10日にアクティブラーニング技法ワークショップ「Think Pair Share を使いこなそう」を実施しました(開催の広報記事). この記事では,その開催報告と振り返りを記します. 概要 学習を促す上でアクティブラーニングは有用です […]

  • 2021年12月7日
  • 2021年12月8日

12/3 開催報告と振り返り 第6回 授業ラボ「大学における実社会のデータを活用した PBL 授業」

2021年12月3日に第6回 授業ラボ「大学における実社会のデータを活用した PBL 授業」を実施しました(開催の広報記事). この記事では,その開催報告と振り返りを記します. 概要 「授業ラボ」では,実際に授業されている方にご登場いただき,その方の […]