- 2024年9月28日
- 2024年10月3日
生成AI
本研究室が関係する生成AIに関する情報をまとめています。 教育×生成AIポータルサイト Manabi AI(まなびあい) 教育における生成 AI の利活用に関する基本的な情報や最新情報をまとめることを目的にしたポータルサイト「Manabi AI」を制 […]
本研究室が関係する生成AIに関する情報をまとめています。 教育×生成AIポータルサイト Manabi AI(まなびあい) 教育における生成 AI の利活用に関する基本的な情報や最新情報をまとめることを目的にしたポータルサイト「Manabi AI」を制 […]
(主に先生方から)よく聞かれる質問があるので、吉田なりの回答をこちらにまとめます。適宜更新していきます。何か間違いなどあれば Twitter(@luyoshida)などでご指摘下さい。 Q. 出力が長くなると途中で止まってしまうのですが、どうすれば良 […]
社会的なインパクトの大きい ChatGPT は、プロンプト(指示出し)によって出力が変わるというこれまでにない性質を持っていることから、どのようなプロンプトを作るのかが肝になってきます。 教育で使えるプロンプトを試したり、考えていたりして、これはかな […]
もともと文献管理のために Mendeley や Notion を使っていたのですが、ところどころ使いにくいなと思っていました。そこで、新たな文献管理ソフトを検討していたところ、世界的にユーザー数の多い Zotero を導入してみました。 結論を言うと […]
このページでは、ChatGPT・AI の教育関連情報をまとめていきます。随時更新する予定です。後半では ChatGPT・AI の全般的な情報もまとめています。 渾身の4時間イベント「教員向け ChatGPT 講座 ~基礎から応用まで~」の資料や動画を […]
吉田は共同編集したい場合や文章を共有しながら自分で編集したい場合は Google ドキュメントをよく使います.Google ドキュメントを使っていると,便利な使い方があることに気づいたので,その Tips をこの記事では紹介したいと思います.主に3つ […]
東京大学のオンライン授業・Web 会議 ポータルサイト utelecon にて,Zoom の通信量に関する記事「オンライン授業において Zoom の通信量を抑えるには」を公開しました. 学生や教員のネットワーク環境は様々で,必要に応じて通信量を抑える […]
はじめに 授業で Google Drive にある Google ドキュメント,Google スライド,Google スプレッドシートなど共同編集できるファイルをワークシートとして利用されている方もいらっしゃるかと思います(グループワークにおけるそれ […]