メタバース工学部オンライン講座「教員向け生成AI講座 ~基礎から応用まで~」開催報告と振り返り

  • 2025年3月17日
  • 2025年3月25日
  • 報告

2025年3月2日10:00~17:00に、メタバース工学部オンライン講座「教員向け生成AI講座 ~基礎から応用まで~」(開催の広報記事)を開催しました。この記事では、その開催報告と振り返りを記述します。

概要

生成AIは教育に大きな変革をもたらす可能性を秘めています。本講座では、生成AIの基礎から教育での具体的な活用方法まで、体系的に解説しました。具体的には、デモンストレーションを交えながら、テキスト・画像・動画生成の実例を紹介し、プロンプト作成のコツや実践的な活用方法など多様な内容について説明しました。

資料(スライド・動画など)

スライド

動画

LearnWiz One

https://app.learnwiz.one/events/3801372428

振り返り

長時間のご参加ありがとうございました。

アンケート結果は公表され次第こちらでも共有したいと考えておりますが、全体的に高評価であったようで、嬉しく存じます。
ただ、やはり6時間は長いというところもあり、次の項目で説明するようにコンパクトに知ることができる講座も実施しようかと思っています。

次回は3月末のコンパクト講座を実施予定です

3月2日に10:00-17:00で長時間の教員向け講座(https://www.meta-school.t.u-tokyo.ac.jp/junior/24aai/)を実施いたしました。月末のイベントでは、その内容をコンパクトにまとめて、より参加しやすい1時間の講座を実施する予定です。時間を短縮することで、お忙しい方々でも気軽に参加していただけるよう配慮いたしました。

簡潔な形式ながらも、生成AIの最新動向や実践的な活用法について凝縮した内容をお届けしたいと考えております。

おわりに

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
これからもより良い学びの環境を提供したいと思っておりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

東京大学大学院工学系研究科 准教授/東京財団政策研究所 主席研究員 吉田塁