CATEGORY

基礎

  • 2021年11月1日
  • 2025年4月7日

Vision

Vision: 目指すもの みんなの学びを楽しく、深く 本研究室は、全ての人が「学びは楽しい」と感じられる世界を創ることを目指します。 楽しむだけでなく、物事を深く理解したり、自分なりの表現を模索したり、他者との対話を通してこれまでにはなかった気づき […]

  • 2021年11月1日
  • 2025年5月22日

研究

本研究室では、掲げたビジョン・ミッション・バリューに基づきながら、教育工学の知見を活用・創出します。具体的には、教育現場で活用できるツール・システム(EdTech)や教育プログラムを開発し、それらを現場で活用・実践し、その結果を評価し、それをもとに改 […]

  • 2021年11月1日
  • 2025年5月28日

吉田塁

現所属・職位 東京大学 大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻 准教授東京大学 工学部 システム創成学科 Cコース(PSI) 准教授東京大学 大学院工学系研究科 附属国際工学教育推進機構 工学教育部門 副部門長・准教授(兼担) 経歴 2003年4月 […]

  • 2021年11月1日
  • 2025年6月12日

公開イベント

このページでは公開イベントをまとめています。過去のイベントに関して、開催報告と振り返りの記事にスライド資料と録画を含めていますので、ご興味がある方はそちらもご覧ください! イベント一覧 今後のイベント 2025年8月10日(日) 09:00-10:0 […]

  • 2021年11月1日
  • 2025年5月22日

研究室に入りたい方へ

研究室に合う学生像 以下のような学生が本研究室には合うかと考えています。 本研究室の Vision・Mission・Value に共感してくれる人 教育を自分の手でより良くしたい人 教育現場を変えるような教育ツール・プラットフォーム・プログラムを作り […]

  • 2021年11月1日
  • 2025年4月7日

メンバー

学生募集中です!詳しくはこちらをご覧ください.名前がリンクになっている場合は,リンク先にその人のプロフィールページがあります.メールアドレスは,カッコ内の文字列の後にアットマーク g.ecc.u-tokyo.ac.jp を付けたものです. 教職員 准 […]

  • 2021年11月1日
  • 2025年5月14日

業績

著書 吉田塁(2021)第6章「アクティブラーニングによるWebプログラミング実習――反転授業の事例」,東京大学のアクティブラーニング(東京大学教養教育高度化機構アクティブラーニング部門編),東京大学出版会 吉田塁(2021)8章「効率のよい授業に変 […]

  • 2021年11月1日
  • 2025年5月14日

資料

生成AI関連 ページ「生成AI」に教育における活用も含めて情報をまとめていますので、そちらをご覧ください。 研究関連 研究って何? 研究について知りたい人にまず読んでもらいたい記事です Zotero を使おう 文献管理ソフト Zotero の良いとこ […]

  • 2021年11月1日
  • 2024年9月28日

メーリングリストなど情報発信

本ページでは、吉田研究室関連の情報発信についてまとめています。 吉田塁研究室 メーリングリスト(Google グループ) 本研究室に関する情報発信するためのメーリングリストを用意しています(Google グループを用いています。管理者以外の参加者には […]