11/20 開催報告と振り返り オンラインワークショップ「ガクチカを伝わるように書こう!」

  • 2021年11月21日
  • 2021年11月24日
  • 報告

2021年11月20日にオンラインワークショップ「ガクチカを伝わるように書こう!」を実施しました(開催の広報記事).

この記事では,その開催報告と振り返りを記します.

概要

エントリーシートを作成する際,相手に伝わる文章を書くことが重要です.本ワークショップでは,エントリーシートの中でも特に「学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)」を書くことについて検討しました.

文章を書く際は,事前に文章の構造(アウトライン)を作成することで,効率的に質の高い文章を書くことができます.そこで,本ワークショップでは,アウトラインを活用して文章作成しました(アウトラインを活用した文章作成について詳しく知りたい方は https://edulab.t.u-tokyo.ac.jp/resources/#outline をご覧ください).

資料(スライド・動画など)

アンケート

アンケート結果の一部をこちらに記載いたします.参加者およそ40名中9名の方が回答してくださいました(Zoom が10名,YouTube が30名程度でした).

どのプラットフォームから参加しましたか

  • Zoom で参加した 5名
  • YouTube で参加した 4名

参加の形式を教えて下さい

  • ただ聞くだけだった(聴講)3名
  • 個人ワークで参加した 4名
  • グループワークで参加した 2名

ワークショップに関する評価をお願いいたします

  • 大変良かった7名
  • 良かった1名
  • どちらともいえない1名
  • 良くなかった0名
  • 全く良くなかった0名

ワークショップの良かったところを教えてください

以下,全8件です

  • どこをどうすればよいのか詳しく理解できた。
  • アウトライン思考法の大切さが再認識できたところです。
  • ESを書く際の心がけを聴くことができた。
  • YouTube Zoomのどちらからでも参加できるところ。1人で作業、グループワーク、聴講など、参加形式が複数あるので参加しやすい。先生のお話の仕方がハキハキされていてとても聞き取りやすかった。ガクチカだけではなく、他の文書作成でも活用できそうなテクニックを学べた。
  • 1つの活動の時間が割り当てが良い。
  • アウトライン思考法の効果が実感できました。それとLearnWizOneの使い勝手がかなりよかったです。匿名性が担保された状態で自分の投稿が可能なところも良いですが、他者の投稿に対して評価やコメントが出来るのがとてもよかったです。立場や印象、といった余分な情報が排除された状態で評価できるので、客観性が保たれると思います。
  • アウトライン法の説明がわかりやすかったです。
  • 他人が書いたものをみんなで共有しながら客観的なコメントが聞けたことはとても良かったと思います。文章におけるエネルギーを感じた点、それと文章には人柄が出るのだと感じた点はとてもよかったと思います。

ワークショップの改善できるところを教えてください

以下,全6件です.

  • 良すぎてありません。特に自分のやりたい方向でワークに取り組めることでやりやすさを感じた。
  • 改善が必要な点は現状特に見当たりません。
  • 3人でのグループワークのやり方を明確に説明してほしかった。ペアワーク用の流れだと,少し無理があります。
  • 特にありません。
  • 時間が足りないかもーー?
  • 特になし

感想などその他コメントがあれば

嬉しい感想もありましたので,以下掲載します.

今回のワークショップに出席して本当に良かったと思いました。文章力という面にかなり弱く苦手意識しかもっていなかった私がすらすらと文章を書く事が出来ました。私は感動してこの感覚は忘れられません。

これまでアウトラインの書き方をよく知らないままでいました。アウトライン思考法について具体的に知れてよかったです。ほかの方のアウトラインがブラッシュアップされる過程を拝見することができて、大変参考になりました。

振り返り

具体的なフィードバックもできて,良い会になりました

アウトラインを作成してもらったあと,LearnWiz One で共有してもらい,それをもとに全体フィードバックを行いました.人気の高かったものをベースにフィードバックすることで,良いアウトラインを共有することにもつながりますし,さらにそれに対する改善点も伝えることで,具体的なイメージを伴いながら話を聞けたのではないかと思っています.

さらに,改善後のアウトラインのクオリティは非常に高く,短い時間でしたが文章も作成してくれた学生もいて,手前味噌にはなりますが効率的に文章作成を促せたのではないかと思います.

「文章力という面にかなり弱く苦手意識しかもっていなかった私がすらすらと文章を書く事が出来ました。私は感動してこの感覚は忘れられません。」という感想ももらって嬉しい限りです.

ペアワークの設計に改善の余地あり

非常に基本的なところで,ペアワークの設計の際,奇数になった場合の想定を十分できておらず,指示出しが不明瞭になってしまったこと申し訳ございませんでした.

適宜私が入ったり,サポーターの中條さんが入ったりすることができる体制を整備しておきたいと考えています.

おわりに

ご参加いただいたみなさま,ありがとうございました.全体的に評価が高く,私達も嬉しく思っております.
これからもより良い学びの環境を提供したいと思っておりますので,引き続きどうぞよろしくお願いいたします!