2025年3月28日20:00~21:00に、メタバース工学部オンライン講座「教員向け生成AI基礎講座」(開催の広報記事)を開催しました。この記事では、その開催報告と振り返りを記述します。
概要
生成AIは教育に大きな変革をもたらす可能性を秘めています。本講座では、生成AIの基礎から教育での具体的な活用方法まで、1時間でコンパクトに解説しました。具体的には、2025年3月2日(日)に実施した6時間の講座「教員向け生成AI講座 ~基礎から応用まで~」の重要な部分を中心に情報提供を行いました。
資料(スライド・動画など)
スライド
動画
LearnWiz One
https://app.community.learnwiz.one/events/3468280895
アンケート
イベントの全体評価
集計終了後、公開します
この講座の良かったところを教えてください
回答集約後、公開します
この講座の改善点がありましたら教えてください
回答集約後、公開します
振り返り
1時間というコンパクトな時間で開催しました
今回の講座は、教育現場で関心が高まる生成AIについて、まずは基本的な知識を短時間で掴んでいただくことを目的とし、1時間というコンパクトな形式で実施いたしました。この形式により、日頃お忙しい教員の皆様にも比較的ご参加いただきやすかったのではないかと感じております。
インタラクションと延長戦での質疑応答
一方で、限られた時間内では、参加者の皆様との質疑応答やインタラクションの時間を十分に確保することが難しかった点は、今後の課題と感じています。本編終了後に「延長戦」という形で時間を設けさせていただき、そこで多くのご質問やコメントに対応できたこと良かったと考えております。ご投稿くださったみなさま、ありがとうございました。
今後の講座展開に向けて
今後も、教育現場のニーズに応じたテーマ設定や形式を検討してまいりたいと考えております。また、数時間にわたる長時間の詳細な講座に加えて、今回のような短時間で要点を効率的に学べる基礎講座も、継続的に提供していくことの意義を感じましたので、今後も同様の形式で講座展開する予定です。
おわりに
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
これからもより良い学びの環境を提供したいと思っておりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
東京大学大学院工学系研究科 准教授 吉田塁