[2/25(土)20:00~] イベント「教育における ChatGPT の活用について語ろう2」開催のお知らせ

人と「対話」する人工知能 ChatGPT が世の中を賑わせていますが、今後、教育にも大きな影響を与え始めています。
前回のイベントには多くの方にご参加いただきありがとうございました。その続編として ChatGPT に関して、視聴者参加型で意見交換を行うイベントを実施いたしますので、ご興味があれば是非ご参加ください(視聴のみの参加も大歓迎ですのでお気軽にご参加ください)。
前回イベントの録画など: https://edulab.t.u-tokyo.ac.jp/2023-02-11-report-event-chatgpt/

これまでに行ったイベント・ワークショップは、約95%以上の方から肯定的な評価をいただいており「参加者全員のニーズに合わせて安心安全にワークができる」などポジティブなコメントもいただいております。

【タイトル】イベント「教育における ChatGPT の活用について語ろう2」
【概要】
人と「対話」する人工知能 ChatGPT は教育にも大きな影響を与え始めています。これまでの小レポート課題やプログラミングの課題に、それらしく回答できてしまう ChatGPT とどうやって向き合っていけば良いのかなど、教育における ChatGPT の活用について意見交換する場を設けます。
教育における ChatGPT の活用事例の紹介を共有した上で、視聴者参加型でテキストを用いた意見交換をする予定です。視聴のみの参加も大歓迎ですのでお気軽にご参加ください。
ChatGPT に関する基本的な情報提供は前回のイベントで行ったため、今回のイベントでは説明しない予定です。そのため必要に応じて前回のイベントの動画などをご参照ください。
前回イベントの録画など: https://edulab.t.u-tokyo.ac.jp/2023-02-11-report-event-chatgpt/

【日時】2023年2月25日(土)20:00~21:00(終了後に延長して質疑応答など行う可能性があります)
【場所】YouTube Live(時間になったらアクセスしてください。以下のリンクにアクセスしてください)
https://youtube.com/live/XBy9Bz_AWyQ?feature=share
【対象】教育に関わる方ならばどなたでも(学生・教員・社会人どなたでも)
【定員】無制限
【費用】無料
【講師】東京大学 大学院工学系研究科 准教授 吉田塁
【サポーター】東京大学 文学部心理学専修 4年生 中條麟太郎
【申込】https://forms.gle/Cs4KC4CCjGxbADyL8 (実施日時の1時間前 〆切。YouTube 視聴の場合は申し込みの必要はありませんが、リマインドを受け取りたい方はお申し込みください)
【Webサイト】https://edulab.t.u-tokyo.ac.jp/2023-02-25-event-chatgpt-2/

【参加にあたって】
本イベントには、以下のいずれかの形式で参加可能です。

・ただ聞くだけの参加(聴講)
・他者と直接対話をしない個人ワークでの参加

個人ワークでは、みんなの意見を賢く集約するツール LearnWiz One を利用する予定です(https://one.learnwiz.jp/ )。

【講師紹介】吉田塁
東京大学 大学院工学系研究科 准教授。専門は教育工学(ファカルティ・ディベロップメント、アクティブラーニング、オンライン学習)。主な著書・訳書に「学習評価ハンドブック: アクティブラーニングを促す50の技法」「博士になったらどう生きる?」などがある。これまでにアクティブラーニング、授業設計や評価に関する研修・講演を数多く行い、高い評価を受けてきた。

【注意】
・講座の様子は配信される予定で、後に録画も公開されることご了承ください
・本講座の様子がスクリーンショットや参加者のコメント等も含めて、記事や教材等としてウェブサイト等に公開されることご了承下さい

【イベント情報】
過去の資料や録画も含めてイベント情報は以下のページにまとまっています。
https://edulab.t.u-tokyo.ac.jp/events/

以上です。

是非多くの方にご参加いただきたいため、もしよろしければ本広報文をお知り合いの方やグループに拡散していただけると、大変ありがたく存じます。
みなさまのご参加お待ちしております!

どうぞよろしくお願いいたします。